2018年4月26日(木)~5月5日(土)、東京・渋谷ヒカリエにて「東京カメラ部2018写真展」が開催されました。開催期間中のイベントステージでは、人気フォトグラファー、写真業界関係者、歴代東京カメラ部10選などをお招きして、さまざまなテーマでトークショーが行われました。
4月28日(土)に行われたオリンパスのトークショーでは、東京カメラ部10選 千田智康氏、中田久美子氏にご登壇いただき、「ほんとうのオリンパスを未だ知らない人たちへ ースナップ編ー」というテーマでお話しいただきました。
司会「皆様、連休の初日にお越しいただきありがとうございます。今回は『ほんとうのオリンパスを未だ知らない人たちへ』というタイトルでトークショーを行いますが、オリンパスの内部事情や製品の細かなスペックなどを紹介するのではなく、お二人の作品を通して、オリンパスのカメラとレンズでこんなことが出来るのか、という気付きを持ち帰っていただける時間にできればと思っています。今回はスナップ編ということで、東京カメラ部10選の千田智康さん、中田久美子さんをゲストに迎えてお話をお伺いしていきます。まずお二人はどうやって写真の道に行き着いたのか、なぜ数あるメーカーの中からなぜオリンパスを選んだのか、これまでどんな作品を撮ってきたのか、解説を交えてお話しいただければと思います」
千田「わたしが写真を始めたきっかけは、スポーツを撮るためでした。しかし家族ができて、これまで以上に身近なものを楽しみを感じ、その瞬間瞬間を逃したくないと思うようになり常に携帯できる小さなカメラで高画質で撮るためにOM-D E-M10を買いました。この写真は、カメラを買ったその日に撮ったものです」
千田「ヒカリエのエスカレーターを上ったところですぐに出会ったスタイリッシュな男性です。シャッタースピードも設定し直す時間がなかったのですが、カメラの手ぶれ補正が効いているので、ぶれずに高精細に残すことができました」
千田「この看板を見た瞬間に、にんべんを足したいと思ったんです。左は知人なのですが、右の方は手を組んだ状態で自然に通ってくれました。すごく気に入っている一枚です」
中田「7年くらい前に事故で片手を不自由にしてしまって、それまでやっていた趣味が一切できなくなってしまったんですね。そこでなんでもいいから片手でできる趣味が欲しいと思い、なんとなく手に取ったのがカメラでした。最初はフルサイズを持っていたんですが、子供の運動会のために望遠を買おうとしたとき、とても大きくて重かったんです。でも焦点距離が倍になるマイクロフォーサーズなら、望遠域でもとてもコンパクトになる。価格も抑えられるし、それがオリンパスのカメラを選んだきっかけですね」
中田「なるべくこういう建物は真っ直ぐ撮りたいので、向かいのマンションに登っていって、正面から望遠で撮りました」
中田「みんなで動物園に行くために待ち合わせをしていたのですが、2~3時間早く着いてしまったんです。普段は動物には興味がないけれど、せっかくならユーモア溢れる意味で動物を撮ってみようと思い立った一枚です。お父さんが子供を迎えに来るギリギリの一瞬ですね。慌てて撮りましたが、手ぶれなどせず安心して撮れました」
司会「お二人ともありがとうございます。それでは、レンズを変えたり様々な撮影機能を使ったりした、オリンパスならではの表現による作品をご紹介いただきましょう」
千田「PEN-FにM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROをつけて、開放で撮影した一枚です。フィッシュアイなので、主題の人物が歪まないよう真ん中に入れて撮りました」
千田「鶴見線の海芝浦という駅で撮った一枚です。小さい水たまりの水面反射の光条がきれいに出ていますね。電車の窓に反射している光も劇的で好きです。撮影したときはちょうどいい位置に夕日があったんです。翌月行ったら夕日の位置が全然違うところにあったので、タイミングもバッチリでしたね」
千田「横浜のみなとみらいで撮った写真です。誰もいないタイミングに偶然女の子が走ってきたところを逃さず捉えることができました。空の反射がきれいだったうえに女の子のワンピースも空を思わせる青色で、すごく気に入っている写真ですね」
中田「わたしは写真を撮るときに画角の中に人が入ってくるのをあまり待たないんですが、この写真は10分くらい待ちましたね。前の人は狙っていたのですが、後ろの人はたまたまなんです。シャッタースピードも絶妙でしたね」
中田「これはニューヨークで撮影したものなのですが、スナップは補正しないほうがその場の臨場感が出ると思ったので、あえて歪みを補正していないんです。トリミングや傾きを補正してしまうと女性が切れてしまうので、これはわたしの見ていたそのときの風景ということでいいのかなと思っています」
中田「地下鉄で踊る人たちがいるということは聞いていたのですが、まさかいないだろうと半信半疑で…でも実際いたんです!すごくテンションが上がりましたね」
千田「踊ってるお兄さんは”撮って!”って顔をしてますね」
中田「でも向こうの人は何食わぬ顔をしているんですよね。現地の人にとっては日常茶飯事の風景でみたいなんです。踊っている人はチップをもらいたくてやっているから、駅に到着したら車両を変えて乗り込んで、というのをずっと繰り返すんです。このとき興奮しすぎてチップを渡すのを忘れてしまったので、次に会ったら必ず渡したいですね」
中田「わたしは普段は人を全然撮らないのですが、歩いていたら目の前のカップルが急にこんなことをし始めて…!とっさに撮っていました。フットワークの軽いオリンパスだからこそ撮れた写真だと思います」
司会「お二人とも、たくさん写真を見せていただいてありがとうございます。ここからは、オリンパスのカメラにある変わった撮影機能を使ったり、違った被写体を捉えた写真などを見せていただきます」
千田「ライブコンポジットという、カメラの中で比較明合成(明るく変化した部分のみを合成して1枚の写真に仕上げる方法)を行ってくれる機能を使用しました。設定をしてボタン一つで撮影できますし、画面上で長秒露光の軌跡が見えるので、自分がちょうどいいと思う仕上がりのところで撮影をストップできるから便利ですよね。わたしらしいスナップにこだわったこともあり、工事現場の方も光跡で入れています」
千田「ハイレゾショットという、8コマを重ねて高画質な一枚の写真に仕上げる機能を使用して観覧車を撮影しました。動くものを撮影すると被写体が途切れてしまうことがわかっていたので、それが目立たない被写体を選んでいます。こういった撮り方をしてみるのも面白いですよね」
司会「ライブコンポジットは星の軌跡を残して撮ったり夜景を撮ったりするときに主に使われます。一方でハイレゾショットは生物や自然の風景などあまり動きのないものを撮ったりすることが多いので、あえてこのように王道とは異なる使い方を見せていただけて大変興味深いです」
千田「こちらはOLYMPUS PEN-Fでカラープロファイルコントロールを使用して撮影したものです。カラープロファイルコントロールとはそれぞれの色ごとに彩度を調整できる機能です。PEN-Fではトーンカーブの調整もできるので、建物とカップルが一体化しないように、影は持ち上げつつハイライトを抑えて、赤系を鮮やかにしました」
千田「実はこれ、ヒカリエなんです。三脚を使わず歩道橋の手すりの上に置き、手を添え角度をつけて6秒のスローシャッターで撮っています。強力な手ブレ補正と軽量コンパクトなボディだからこそできた撮影ですよね」
中田「わたしの使っているレンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROという35mm判換算で24-80mm相当の標準ズームと、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IS PROという35mm判換算で150-600mm相当の望遠ズーム。特に望遠レンズはすごくシャープに撮れるので気に入っています。実はオリンパスのカメラを選んだのは、このレンズのためと言ってもいいぐらい。先程話した通り、事故の影響であまり重い機材を持つことができないのですが、600mm相当でもこのカメラとレンズなら小さくて軽いので、とても役に立っています。工場ってずっと撮っていると少し飽きてくるので、こういった少し外したものもたまに撮っています。パイプの圧縮効果や“とまれ”の文字がはっきり見える、換算600mmならではの描写ですよね」
中田「煙突から出る煙を止めてみようと思って撮りました。煙と火がランダムに出ているんですが、その二つがちょうど合わさるところを狙ったんです。ストレートな工場夜景だけではなく、遊び心がある工場の景色も面白いですよね」
中田「ニューヨークで撮った一枚なのですが、構えていたわけではなくてパッと振り返ったらこの景色があったんです。それでただ撮っただけなのですが、ヘリコプターがいい位置にあって格好いい写真になったと思います」
司会「それでは最後に、スナップというジャンルに限らず、これからオリンパスのカメラで撮っていきたい作品やテーマをご紹介ください」
千田「皆さんはこれが何に見えますか?わたしはカエルに見えるのですが、どうでしょうか。こういう見つけたものをさっと撮れるのもスナップの醍醐味ですよね。このような顔に見えるものを探してみて、顔に見立てたスナップを最近よく撮っているのですが、これからも撮り続けていきたいと思っています」
千田「大口径レンズ『M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO』で撮影したスナップポートレートです。スナップポートレートもこれから撮っていきたいジャンルです。この写真はアートフィルターのライトトーンを使用しました。シャドウが補正されて表情をすごく素敵に写し出してくれるので、ポートレートのときはよく使用するフィルターですね」
千田「息子の写真なのですが、わたしはスナップを撮るときは反射や隙間を探してキョロキョロしているんです。実はこれはヒカリエのオブジェで、そこから覗いてもらいました。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの望遠側で撮ってみたところ、玉ボケもきれいに写し出せました。わたしは家族の写真もよく撮るのですが、ただの記録ではなく一風変わった作品として残していけたらなと思っています」
中田「今回の10選展示コーナーと同じテーマで撮影したテーブルフォトです。昔乗っていたバイクがブラックバードという車種なのですが、それを全部オレンジに塗装して”オレンジバード”と呼んでいたんですね。でも事故で廃車になってしまって、名前だけは残したいと思い、いまも写真のサインにその名前を使っているんです。この写真も”オレンジバード”というタイトルで、バイク事故をして腐っていた時期から、カメラを始めて潤ってきたという半生を表現してみました。事故の手術で自分の骨を止めていた医療用のネジを使ってオレンジに羽を止めているんです。OM-D E-M5 Mark IIはモニターがバリアングル式なので、こういったアングルでの撮影がすごく快適でした。今後、こういったテーブルフォトにも挑戦していきたいと思っています」
司会「身近な風景を独自の視点で切り取るということがお二人の写真には共通しているように思いました。そこでお伺いしたいのですが、あらかじめイメージを組み立ててからその場所へ向かうのか、それとも行った場所で出会うものを撮るのか、撮影のインスピレーションを得るスタイルをぜひ教えてください」
千田「わたしは半々ですね。あらかじめ撮りたいものや場所をしっかり調べてから臨むこともありますし、現場でアイディアがパッと思い浮かぶこともあります。自分の頭の中に描いたイメージになる瞬間を狙うので、例えばちょうどいいところに人がきてくれるのを何分も待ったりもします」
中田「わたしはスナップの場合は何かが起こるのをじっと待つということはあまりしないんです。自分の直感を大切にしているので、行った先で出会えた瞬間を逃さないようにすることがほとんど。同じスナップでも人それぞれのスタイルがあって面白いですよね」
司会「その時々に出会える風景や瞬間を捉えたい場合、まずはカメラを持って外に出ることが大事だということですね。外に持ち出して軽快に撮影できるほか、様々な機能で表現を楽しめるオリンパスのカメラとレンズの魅力、伝わりましたでしょうか。これを機に、皆様にも興味を持っていただければ幸いです。本日はありがとうございました!」