前回の写真展の規模を超す東京カメラ部2014写真展 in Hikarie本当に凄いイベントでした。 東京カメラ部スタッフ及び関係者の方々、そして御来場頂いた全ての人に感謝致します。 僕自身写真展に参加するのは初めてでしたが、最初の写真展が渋谷ヒカリエでの写真展だなんて本当に奇跡です。 会場が決まってから色々な方々に写真展会場の説明をしましたが、渋谷ヒカリエと言えば皆さんご存知でしたから。 そんな会場で写真展を開催してしまう東京カメラ部本当に凄いです。 素晴らしい会場も用意して頂いたので後は責任をもって最高の写真展に貢献できるように努めました。 10選で選ばれた写真以外にも4枚ほど考え抜いて用意しましたし、写真集も作成しました。 名刺なんかも用意したりポストカードも1000枚以上は配りました。 とにかく経験したことのないことの連続です。 僕にとってそれは物凄い熱量でした。 そんな熱い写真展も終わりましたが、写真熱は冷めるどころか増すばかり。 写真展で多くの人から刺激を受けましたから。 最後に本当に最高の経験をさせて頂きありがとうございました。
今回10選に選ばれたことをまず光栄に思っております。 ありがとうございます。 そしてこのヒカリエでの合同個展、毎日が素晴らしいものでした。 今後、自身の個展では到底実現不可能であろう渋谷ヒカリエという最高の立地条件、そして期間中16,000人を超える来場者。 プロでも出来ない規模の展示会だったのではないかと思います。 個人的には、多くの方々に自分の写真を見て戴くことができ、そしてその感想を生で拝聴することが出来たことが何よりの収穫でもあり喜びでした。 人との出会い、それは本当に刹那なものではあるけれど、縁あってのもの。 一期一会という言葉がありますが、そうした出会いを一つ一つ今後も大切にしていきたい。 そう思った瞬間でもありました。 写真もまさに一期一会。 何かの縁がなければ、いくら腕があってもいい写真が撮れるという訳ではありません。 今後自分はプロを目指し、日々精進する毎日となりますが、このヒカリエでの経験を大いに生かし、次なるステップへと繋げていきたいと思います。 最後になりましたが、東京カメラ部スタッフの方々には、心より御礼申しあげます。 期間中の運営は本当にハードであったことが、見ているこちら側にも伝わり、感謝の念に堪えません。 来年度の更なる飛躍を祈念いたします。 そして自分のキャリアにおいて、この10選展示会が最初の個展であったこと。 実に誇りに思っております。 今後ともよろしくお願い申しあげます。
いつかは写真展に参加せてもらいたい...と思っていた念願叶い“東京カメラ部2014写真展 in Hikarie”という素晴らしい写真展に参加させて頂きました。 沢山の方にご来場頂き、お話をさせて頂き刺激を受けた2週間でした。自分自身初めての写真展参加だったのですが、やはりプロの方にプリントして頂いて、額装していただいた写真は素晴らしく自分自身も感動でした。 憧れでした10選メンバーの方、コンテスト受賞の方と一緒に写真を展示していただけるというチャンスをくださいました東京カメラ部のスタッフの皆様には大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。 そしてご来場頂きました皆様、応援して頂いた皆様、ありがとうございました。 参加したことにより他の方々の写真にも刺激を受け、今後も観る人の心に何か残せるような写真を撮っていければと思っております。
今回のイベントで一番良かったのはたくさんの人に見てもらったこと、そして、たくさんの人と実際に会うことができたことです。ネットだけで完結してしまうと実がならない。実際に見てもらったり、会って話したりすることもバランスよくやっていく必要があると思います。そういった意味で、今回のイベントは意義深かった。一方で合同展の難しさを感じるシーンもありました。暗黙の了解や常識が人それぞれ違うことがあるので、一番最初にできるだけ多くの点を確認しておくことの大切さを感じました。また、自分の良さが一番活きるのは、やはり大判プリントだということを痛感いたしました。今後はもう少し大きいプリントでの展示を中心に個展で活動していきたいと思いますが、とても勉強になる刺激的な経験でした。
「東京カメラ部2014写真展」。2010年より本格的にシティースケープの撮影を行ってきて以来、こと写真展に関しては、海外でのフォトコン結果に基づいた受賞作品展示等は経験させて頂いてきましたが、個人では到底不可能であろう大規模な広報が合いまったこのような本格的な合同写真展への参加は長期に渡る在廊を含めて今回が初めてでありました。 当初は土木・建築構造物写真というカテゴリー、それも強めのコントラストにて表現した白黒写真が日本の写真展にて受け入れられるのか、いささかの不安がありましたが、開催するや否やその不安は見事に杞憂に終わり、ゲストブックには涙が浮かばんばかりの貴重なコメントを頂戴したとともに、なにより多くの方々に本カテゴリーとコンセプトに興味を持って頂けたことに感激しております。 さらに、在廊中においても、被写体選びから撮影およびデスクトップワークに関する手法等に至るまで、多くの鋭い御質問を頂戴し御回答差し上げている中で、私自身もこのカテゴリ―における今後のプロジェクトの方向性や習得するべき技術項目等が具現化され、非常に有効で貴重な時間を過ごさせて頂きました。 最後になりましたが、御来場頂いた方々、10選およびコンテスト入賞者の方々、そして東京カメラ部様をはじめ高度な技術と高い運営能力をお持ちの技術および企画スタッフの方々に深い感謝の意を表すとともに、本写真展が大成功のうちに終了したことを切に喜ぶ次第です。
この度は昨年に続き選出頂きありがとうございました。そして、写真展の成功おめでとうございます!並びにスタッフの皆様、ありがとうございました。 昨年に続き、通い続ける只見線の作品での選出、大変光栄に思います。本年の展示は昨年の反省を踏まえ、統一感にこだわりました。 そして、実は当初、10選選出作品は流し撮りとしてボツ作と思っていました。1カット後の方がピントはばっちり。ですがストロボによる雪の舞う効果はなく、何故か雪の舞う前者を投稿しました。すると、思わぬ反響に驚き、、改めて人に見てもらう大切さを感じました。露出やピンも確かに大事ですが、結果としてホントに大切なモノは何かが体現出来たと思います。 長くなりましたが、観に来て頂いた方々、関係者の方々、改めて本年もありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。
夢のような13日間が終わりました。 まずはお越しいただいたみなさん、そして私たちの想いを形に変えてくれた関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。 私は、当初この10選に選ばれたメンバーのみなさんとは立ち位置や考えが違うものだと思っていました。 私が写真のフィールドとするのは東京より600km以上も離れた山陰地方・鳥取県・大山(だいせん)。 全国でもまだまだ知名度の低いこのエリアを多くの人に知っていただくため、また故郷への思いを発信するための“手段”としてこれまでは写真を撮ってきたというのが私の偽らざる本音です。 しかしながらここで作品を発表されるみなさんの情熱にふれ、そして私たちに変わって宣伝・営業してくださる関係者の熱意にふれ、何より作品を食い入るようにみる多くの来場者にふれ、「写真」というツールが持つ可能性の大きさを改めて実感。 撮影に取り組む姿勢、一枚にかける情熱、写真への愛情。 すべてにおいて大きな変化をいただいたこの写真展は私にとって忘れられない“時間”となりました。本当に楽しかった。本当にうれしかった。 その一人として参加できたことを心から誇りに思います。