TAMASHIMA×東京カメラ部

東京でみつけた「多摩」「島」フォトコンテスト

作品提供:イチさん、shihoppe777さん、しもさん、sora_ni_ukabu_kumoさん、behoimixさん、megumikiyosue____さん(順不同)

審査結果発表

2024年10月4日 から 2024年12月13日まで開催した
東京でみつけた「多摩」「島」フォトコンテストへ
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
素晴らしい作品の中から選ばれた入賞作品と、
入賞者のコメントをここに発表いたします。

わたしが好きな
多摩部門
わたしが好きな
島部門

大賞
わたしが好きな多摩部門

大賞(多摩部門) うえさん(@ryu.uesan)さんの作品「星への架け橋」

奥多摩 奥多摩湖/留浦の浮橋

「星への架け橋」うえさん(@ryu.uesan)さん

東京の内地でも、これほどの星空が広がっていることを伝えたくて撮影しました。多摩の自然の中に架かるこの橋は、まるで東京と星空をつなげる架け橋のようでした。街の光を離れた先には、都会では出会えない静かな星々が広がります。東京にもまだこんな場所があることを、多くの人に知ってもらえたら嬉しいです。

東京カメラ部賞
わたしが好きな多摩部門

東京カメラ部賞(多摩部門) hakudreamerさんの作品「黄金色の龍の眠る街」

八王子 高尾山金比羅台園地

「黄金色の龍の眠る街」hakudreamerさん

甲州街道を覆う銀杏並木は、まるで眠れる巨竜のようです。夜明けとともに黄金色に染まり、太陽が大地を照らすと、その雄大な姿が浮かび上がりました。早朝の登山で出会えた、この光景は忘れられません。来年はどのような景色を見せてくれるのでしょう。

東京カメラ部賞(多摩部門) NOKO @nokosan_photoさんの作品「夕焼け小焼け」

八王子 高尾山

「夕焼け小焼け」NOKO @nokosan_photoさん

高尾山は童謡「夕焼小焼」のモデルとして知られる東京都八王子市にあります。そのことを知り高尾山からの夕焼けを撮ってみました。プレジャーフォレストの観覧車もいいアクセントとなっています。世界一の登山者数を誇る高尾山からの夕焼け最高に美しかったです。

東京カメラ部賞(多摩部門) 佐々木有未さんの作品「Let It Bloom」

国立市 大学通り

「Let It Bloom」佐々木有未さん

歩道を渡っている学生がビートルズの有名な構図に似ていたので、Let It Beと作品タイトルを掛けてみました。毎日のように通る道も、桜が咲くと特別な景色になります。この写真を見て、咲き誇るような新出発を切っていこうと思ってくれたら嬉しいです。

東京カメラ部賞(多摩部門) akitoshi.nozakiさんの作品「春の兆し」

八王子 都立小宮公園

「春の兆し」akitoshi.nozakiさん

八王子では数年に一度、3月のこぶしの花が満開の時に大雪が降ることがあります。小宮公園のひよどり山には、推定樹齢50年の大きなこぶしの木が3本あり、見事な花を咲かせます。白い雪に包まれた花は、冬と春が手を取り合うようで、まるで季節が語りかけているかのようです。雪が溶けると、本格的な春の訪れです。

エリア賞
わたしが好きな多摩部門

エリア賞(多摩部門) 角野正樹さんの作品「チーターの紅葉狩り」

日野 多摩動物公園

「チーターの紅葉狩り」角野正樹さん

秋も深まり木々が黄金色に染まった多摩動物公園のチーター舎を、チーターのザオウくんが軽やかな足取りで散歩していました。都心からのアクセスもよく、豊かな自然の中でチーターやサーバル、ライオン、ユキヒョウなどさまざまな動物たちがのびのびと暮らしている多摩動物公園へ足を運んでいただければ幸いです。

エリア賞(多摩部門) みーぱさんの作品「丸窓の向こう側」

小金井 江戸東京たてもの園

「丸窓の向こう側」みーぱさん

この度は多摩島フォトコンテスト「多摩」部門に選出いただきありがとうございます。江戸東京たてもの園は好きな場所なので是非皆さんにも訪れてほしい場所の一つです。選出いただいた写真は、たてもの巡りの途中、ふと振り返ったときのけやきの黄葉とデ.ラランデ邸の赤い屋根の可愛らしさに惹かれて撮影した一枚です。

エリア賞(多摩部門) 椎名 文さんの作品「霧舞う錦の浮橋」

奥多摩町 奥多摩湖

「霧舞う錦の浮橋」椎名 文さん

この度はエリア賞にご選出いただきありがとうございます。こちらは2022年に撮影したものになりますが、色とりどりの紅葉に蒸気霧、それに豊かな奥多摩湖の水量など様々な条件が整ったおかげで収められた一枚です。早朝はこの左奥の山に光が入り始め、とてもドラマチックな展開を体験することが出来るので、ぜひ一度は訪れていただきたい場所です。

エリア賞(多摩部門) Yasue Kenichiroさんの作品「渓谷の彩美」

青梅 御岳渓谷

「渓谷の彩美」Yasue Kenichiroさん

御岳山で有名な御岳ですが、すこし辺りを散策すると思いがけない景色に出会える良い場所です。本作品は散策中に出会えた秋の御岳渓谷を撮ったものです。御岳周辺を訪れた際には少し散策してみると面白い景色に出会えるかもしれません。

エリア賞(多摩部門) nav_phosさんの作品「千客万来!」

府中 大國魂神社

「千客万来!」nav_phosさん

2024年、大國魂神社の一の酉にて。酉の市は各地で行われますが大國魂神社もかなり多くの人で賑わいます。参道の両側に熊手市が立ち、どのお店も威勢のいい掛け声で客を呼びかけていて、とても活気のある現場を抑えたいと思って撮影していました。ちょうどこの日一番の大きな熊手が売れたタイミングに立ち会うことができました。購入された方もとても誇らしげだったのがとても印象的でした。

エリア賞(多摩部門) keike_.2ndさんの作品「多摩モノレールとダイヤモンド富士」

立川 多摩川河原(日野橋近辺)

「多摩モノレールとダイヤモンド富士」keike_.2ndさん

普段は調布市近辺の多摩川河原からダイヤモンド富士を撮影しています。今回は多摩モノレールと一緒に撮影できるということで、日野橋近辺の多摩川河原へ撮りにいきました。当日は富士山にかかる雲もなく、絶好なダイヤモンド富士撮影日和りのなか撮ることができました。

エリア賞(多摩部門) ron(ron._.stagram)さんの作品「神の宿る場所」

青梅 武蔵御嶽神社

「神の宿る場所」ron(ron._.stagram)さん

この度は選出ありがとうございます!「霧の御坂」と呼ばれる武蔵御嶽神社の参道にて降雨の影響もあったと思いますが拝殿、本殿へ向かう道中、霧による幻想的な空間に包まれ、その先にある神秘的な場所に導かれていくような…そう感じたときに撮った1枚です

エリア賞(多摩部門) RyoTajimaさんの作品「一夜限りのライトアップ」

調布 野川桜祭り

「一夜限りのライトアップ」RyoTajimaさん

ご選出いただき誠にありがとうございます。満開の時期と天気に合わせ数日前の告知、一夜限りのみという地元では有名な桜祭りです。毎年通っていますが、この年は特に花付きも良く空も綺麗に焼けてとても印象的な日だったのを覚えています。

エリア賞(多摩部門) goal5555さんの作品「一日限りの雪景色」

小金井 小金井公園

「一日限りの雪景色」goal5555さん

受賞させて頂き、ありがとうございます。誠に嬉しく思います。前夜に大雪が降る予報が出ていたので、翌朝行ってみたら思った通りすべてが真っ白で幻想的な景色になっていました。極力足跡が残っていない景色を探しつつ無我夢中で撮った中の一枚です。この写真を撮ってから数時間後には雪が解け元通りの日常の景色に戻っていました。

エリア賞(多摩部門) Rieさんの作品「薄明光線」

稲城 長峰周辺

「薄明光線」Rieさん

夏の終わりの早朝、見渡す限りピンクオレンジに染まった夜明け前の空。遥か東京都心のビル群のシルエットの上にたなびく雲の隙間を縫って 昇りゆく太陽の光が放射状に放たれる様子は、ただただ美しく神秘的で胸を打つ情景でした。刻一刻と変化する空の表情を無我夢中で撮影しました。