作品提供:石川了輔さん、kakinotanenorishioさん、climber3000さん、瞬(@1photo_2photo)さん、つとむ(@t_s_u_t_o_m_u_h)さん、tsubu_an_bさん、hanamaruさん、ryo-heiさん(順不同)
2024年12月12日 から 2025年02月13日まで開催した
「高崎・安中、いちどはおいで!「#ぐんま三大梅林」フォトコンテスト」へ
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
素晴らしい作品の中から選ばれた入賞作品と、
入賞者のコメントをここに発表いたします。
月が綺麗な夜に、友達と秋間梅林のライトアップを見に行った時の写真です。毎年、秋間梅林の綺麗な梅の花を楽しみに見に行ってます。秋間梅林のSNSで頑張ってる様子を見て、実際見に行って、写真を撮り友達に秋間梅林を紹介するのも楽しみです。
撮影地:秋間梅林
旧信越本線碓氷峠、アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、横川駅~熊ノ平駅の間の約6キロメートルを遊歩道として整備されている。幾重にも重なるトンネルは作られた明治時代にタイムスリップしたような感覚になり、錦を纏った廃線跡に今にも汽笛が響きそう
撮影地:旧信越本線碓氷峠アプトの道
こちらは箕郷梅林で撮った写真で広大な土地に白梅の木がずらりと並んで植えられていてバックが白梅の花のトンネルの様に見えるようにその真ん中にちょうど白梅の花が咲いている所を選んでバックはボケる様撮りました。
撮影地:箕郷梅林
3つの前方後円墳が集積する保渡田古墳群。復元された八幡塚古墳の堀には多数の埴輪が並び、古墳の頂上から内部へ入ると約1500年前の豪族が眠った大きな石棺があります。かみつけの里博物館と3つの古墳を巡って古代のロマンに触れてみてはいかがですか。
撮影地:保渡田古墳群 八幡塚古墳
箕郷梅林での晴天の中、太陽が梅林を照らす瞬間を撮影することが出来ました。光と影のコントラストが梅の花の美しさを一層引き立て、優しい陽射しが写真に温かみを与えています。梅のピンクの花が青空と調和し、春の訪れを感じさせる一枚です。天候に恵まれた中で、完璧なタイミングで撮影することができました!
撮影地:箕郷梅林
どこまでも広がる広大な梅林の中で、河津桜も咲き誇っています。梅の白、河津桜の濃いピンクが榛名山南麓で共演し、春の息吹を感じました。花の向こうには、遠く霞む街並みと稜線が見渡すことができ、まさに絶景でした。