作品提供:7ksm.yuta_photographyさん、genki_picsさん、omuredesuさん、rittoru0519さん、s_photo_v1さん(順不同)
2024年8月13日 から 2024年11月28日まで開催した
「写真でつながる”あらお”フォトコンテスト2024」へ
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
素晴らしい作品の中から選ばれた入賞作品と、
入賞者のコメントをここに発表いたします。
世界遺産である万田坑にナイトバブルショーのシャボン玉と光がコラボレーションすることにより、いつもとは違う幻想空間になった万田坑の特別な瞬間を切り取りました。携帯で動画をとっているのが妻で、撮影中になぜかカメラを上下反転したので、携帯画面の撮影時間の表示が反転していますが、それも良くも悪くも“味”なのかなと思います。(笑)
撮影地:万田坑 荒尾夜市2023 ナイトバブルショー
初めて見たグリーンランドでの花火。クリスマスという時節柄、カップルや家族づれで賑わっていましたが、楽しい声響く煌びやかな乗り物と、大きく咲き乱れる花火の共演はとてもファンタジーな異空間でした。息も白く凍える冬の空を温めていたのがとても印象的で心に残っています。
撮影地:グリーンランド
近くにある荒尾干潟では、ちょっとした水遊びや、海の生き物や鳥の観察、貝拾いも楽しめます。珍しい鳥や貝を見つけることもあります。そして、きれいな夕焼けを眺めながらのお散歩やまったり過ごすのにもオススメです。家族で大好きな場所です。
撮影地:蔵満海岸(H!GATA MUSIC STATION vol.2)
完全に陽が沈み暗くなる前に上がった花火を表現するように空の色に拘りました。構図としては観客もしっかり入れて花火大会らしい雰囲気を出せるようにしました。花火前に雨が降った事もあり無事に開催されて良かった!と思いました。
撮影地:グリーンランド(さのよいファイヤーカーニバル)
県外にいる友達家族がグリーンランドに遊びにきてくれました。青空が綺麗でバイキングの船が空を航海しているように見えたので撮影しました。カメラ初心者ですがキレイな晴天にも恵まれて良い写真が撮影できました。
撮影地:グリーンランド
かつて炭鉱として活躍していた万田坑は役目を終えた今でも荒尾の重要な観光地として活躍しています。そんな力強い荒尾の重要なシンボルである万田坑を時間の流れを感じさせる星の軌跡とともに撮影しました。これからも荒尾を盛り上げていって欲しいです。
撮影地:万田坑
お仕事で遠くに住む息子たちの大好きなお父さん。帰省した際は色々な場所に連れて行ってくれます。その大好きな場所の1つ荒尾干潟。短い貴重な親子の時間。海を観ながらご飯を食べてお喋りしたり、生き物や貝殻をみつけたり、ダイブして泥だらけになったり、寒くなったら走り回って遊んだり、私(母)は、コーヒーを飲んだりして過ごします。息子たちの思い出の場所になればよいなと思います。